WebCake

  • Home
  • About
  • Photo
  • Works

GlotPressでWordPressのプラグイン「WP view login only」を翻訳してみた

2017.07.19 Web制作

WordPress の本体や、テーマやプラグインの翻訳をおこなえる GlotPress でプラグインの翻訳をおこないました。

テーマやプラグインの開発はちょっと…という方も、WordPress の翻訳の手助けから始めてみませんか?

Read More

WordPressのJetpackプラグインを使ってMarkdownを有効にするとブログが捗る

2017.06.22 Web制作

WordPressのプラグインである、Jetpackをインストールして投稿記事をMarkDown記法を用いて書けるようになる方法をご紹介します。

テキストモードで記事を書いている方は、作業効率がアップするでしょう。

Read More

WordPressの開発中の新エディタ「Gutenberg」のベータ版がプラグインで試せる

2017.06.22 Web制作

WordPress新しいエディタで現在開発中の Gutenberg (グーテンベルグ) のベータ版がプラグインとしてお試しできます。
かなりよさげなエディタになっているので、ぜひご自身で触れてみてください。

Read More

Windows Updateで表示されるMicrosoft IMEの入力モード切替時の「あ」や「A」の通知を無効にする

2017.06.05 Web制作

Windows 10の Updateで入力モードやウィンドウなどを切り替えたときに「あ」や「A」と入力モードが画面中央に表示されるようになりました。

この通知を非表示にする方法をご紹介します。

Read More

Movable Type 6のテーマ「Apex」をカスタマイズする

2017.04.20 Web制作

Movable Type 6 のレスポンシブ デザイン対応の公式テーマ「Apex」をカスタマイズする方法をご紹介します。

Movable Type は2018年に Movable Type 7 がリリース予定になってますね。

Read More

NetBeansでSassを使う環境を作る

2017.04.20 Web制作

NetBeans のプロジェクトで Sass を使用する方法です。

Ruby と Sass と Compass をインストールしました。

Read More

WordPressブログをPHP7にアップデート

2017.03.22 Web制作

当WordPressブログをPHP7環境にアップデートしました。

結論から言うとすんなりは動いてくれなかったのですが、手順をまとめてみました。

Read More

Macをデュアルディスプレイ化

2017.03.19 Web制作

自宅をついにマルチディスプレイ環境にしました!

Mac miniと21.5インチワイドモニター2つの組み合わせ。

Read More

WordPressのJetpackプラグインでMarkdownを有効にしていたのに使えなくなった

2017.03.11 Web制作
WordPress

今まで Jetpack by WordPress.com を使って Markdown記法でブログ記事を書いていたのですが、Jetpackを4.7 にアップデートしたあたりから Markdown が使えなくなってしまったので備忘録。

Read More

NetBeans IDEでFuelPHPの開発環境を作成する

2017.02.10 Web制作

NetBeans IDEを使ってFuelPHPで開発をおこなう時に設定する内容など。

昔はEclipse + PDT だったんですが、Eclipseは重すぎる気がするので最近はNetBeansばかり使ってます。

Read More
  • Sponsored Links

  • Recommend

    無料写真素材PAKUTASO
  • Tag Cloud

    Ajax ASP.NET baserCMS CS-Cart CSS Dreamweaver EC-CUBE Firefox Fireworks HTML5 IE iPad JavaScript jQuery Mac Movable Type Node.js Photoshop PHP Python Twitter Webサービス Windows WordPress お酒 アプリ カメラ スライド ダウンロード チュートリアル デモ ブックマークレット プラグイン モデル モバイル ライブラリ リファレンス 写真素材 動画 北海道 料理 旅行 書籍
  • Category

    • Web制作 (130)
    • イベント (81)
    • スマートフォン (2)
    • 写真 (51)
    • 日記 (68)
  • Archive

    • 2018 (15)
    • 2017 (72)
    • 2016 (20)
    • 2015 (19)
    • 2014 (30)
  • New Posts

    • ソラチの「十勝豚丼のたれ」。お肉を焼いてタレをからめるだけ! 2018年04月15日
    • 大阪・神戸に行って来ました!京橋の「居酒屋 とよ」が最高! 2018年04月06日
    • 無限に食べられそう!?「ラムしゃぶ コヒツジ」へ行って来ました 2018年04月05日
    • 桜ポートレート 2018年04月01日
    • 福岡出身だけどジンギスカン鍋を買った 2018年04月01日
    • 大橋にあるジンギスカンが食べられるお店!敦煌(とんこう)へ行って来ました 2018年03月30日
  • Popular Posts

    • jQuery & Ajax通信を使ってPHPにPOSTでデータを送信するサンプル jQuery & Ajax通信を使ってPHPにPOSTでデータを送信するサンプル はてなブックマーク
    • PHPからMySQLのデータをJSON形式で出力してjQueryとAjax通信を使って取得して表示するサンプル PHPからMySQLのデータをJSON形式で出力してjQueryとAjax通信を使って取得して表示するサンプル はてなブックマーク
    • グラフ描画のJSライブラリChart.jsを使う グラフ描画のJSライブラリChart.jsを使う はてなブックマーク
    • 劇団四季の「リトルマーメイド」福岡公演を観てきました! 劇団四季の「リトルマーメイド」福岡公演を観てきました! はてなブックマーク
    • 10分でできる!Node.jsのSocket.ioを使ったWebSocketによる双方向通信 10分でできる!Node.jsのSocket.ioを使ったWebSocketによる双方向通信 はてなブックマーク
    • ハイボールに合う美味しくてコスパがいいウイスキーを探す「ハイボール会」をした ハイボールに合う美味しくてコスパがいいウイスキーを探す「ハイボール会」をした はてなブックマーク
    • ASP.NETとC#4.0を使ったWebサービスの作成とjQueryからの呼び出し方 ASP.NETとC#4.0を使ったWebサービスの作成とjQueryからの呼び出し方 はてなブックマーク
    • PostgreSQLで画像をバイナリデータで格納・出力する PostgreSQLで画像をバイナリデータで格納・出力する はてなブックマーク
    • CakePHP2を学ぼう!優しいCakePHP超入門!スクリーンショット多め CakePHP2を学ぼう!優しいCakePHP超入門!スクリーンショット多め はてなブックマーク
    • JavaScriptでログインフォームの簡単な入力値チェックを行いたい JavaScriptでログインフォームの簡単な入力値チェックを行いたい はてなブックマーク
  • «
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >
  • »
  • About

    Tsuyoshi.
    Tsuyoshi.

    Twitter Faebook RSS

    福岡で働くWebクリエイターです。
    WordPress・Movable Type・CS-Cart・baserCMSなどのコミュニティに参加しています。

    無料写真素材サイトPAKUTASOでモデル&カメラマンとしても活動しています。

    詳しくはAboutをご覧ください。

  • Contact

    Name *

    E-mail *

    captcha

    Message *

Copyright © WebCake All Rights Reserved.